
突然ですが、最近めっぽうはまってるものがあります。
これ↓↓↓↓↓↓↓
スタディサプリ ENGLISH
リクルートさんが提供するオンライン英会話実践練習アプリです。
アプリとはいえ、PCからでも受講でき、ひつじはもっぱらPCでやってます。
はまってるっていうのはですね。
なんかゲーム感覚に陥るというか・・・
面白いんです。点数叩き出すのが。
だからどうしてもやっちゃう。
従来は
英語の勉強しなきゃ
↓
やらなきゃ!勉強しなきゃ!
↓
この教材はとても効果的!やろう!
が他の教材だとしたらこれは
効果あるんだかないんだかの前に
楽しい。面白いからどうしてもやってみたくなる
↓
やっちゃう
↓
気がついたら前回よりいい点数出してる。
ってことは・・・レベル向上した・・・?
ってなる新感覚のアプリですね。
何が効果的?なんでやりたくなっちゃうの?

やり始めたばっかりなんですが、まずレベルチェックをされるところからです。
ひつじはLv.6でした。
レベルいくつまであるのかは果たしてわからないもんでこれが高いのか低いのか・・・
リスニングに対して瞬時に答えていくのですが、制限時間もありますし、なんかあせらされてドキドキします。
恋かしら
で、レベルチェック後レベルにあったレッスンを受講できるのですが、このレベル分けもさることながらちゃんと自分の弱いところを付いてくるのが秀逸。
リスニング→回答というスタイルは変わらないのですが、その速度や使っている単語が簡単すぎず難しずぎず。
たまーに、ちょっとできないところがある。
そこがなんか悔しくて繰り返しやってしまう!!!!
でも、「本日のファーストトライボーナス」というのがあって、その日の最初のトライでしかもらえない点数があるので、その日の一番最初のトライで何点取るかが勝負!みたいなとこもあるんです。
続けて何回も同じ問題やったらいい点数になるに決まってますからね。
で、不思議なことに日をまたいで同じリスニング問題をやると当たり前だけど昨日より聞けるようになってるし答えれるようになってる。
で、点数も上がっていく!ゲームのスコアが伸びるみたいでゲーム好きのひつじとしては超楽しいアプリなんです。
聞き取りタイピングって新しい
今回ひつじが直面したweak pointなんですが。
リスニングで聞いた文章をそのままタイピングして文章に起こすていう速記みたいなのがあるんです。
基本的に何言ってるか全部わかるし、会話は理解してるし、重要な単語はピックアップできるんですけど、実は単語と単語の間に隠れている「a」や「the」などの冠詞や「that」「to」「from」と言った接続詞や前置詞を正確に聞き取れていないことが発覚。
全体の意味を掴むという意味でおざなりにしてきた部分でしたが、今回のこのアプリで鍛えられてます。
そしてこのタイプのトレーニングはしてこなかったのでかなり良い勉強になってます。
このままレベルアップできていくのかみてみよう
今はただ楽しくて続けちゃってるこのスタディサプリEnglishですが、もうすぐ無料トライアル期間(1週間)が終わるんですね。
ですが普通に楽しいし、レベル向上した!とまではいえませんが、自分的にいい勉強になるなーと思っているのでもうちょっと続けてみることにします。
またこちらでレポートしていきますね。

レベルチェックだけなら、無料トライアルとかも関係なしにすぐできるし、ゲーム感覚で楽しいのできになる方は是非〜
この記事はお役に立ちましたか?
お役に立ちましたら是非応援ポチ、お願いします!
コメント
月額740円。ちょっとチャレンジしてみようかな。。
南方さん
コメントありがとうございます(^ ^)
12ヶ月まとめて支払いをされると月額が780円になるようですね!
月々払いにしても980円。正直とても費用対効果の高いサービスだと思います!
よろしければ是非試して見てくださいね。