今回スピードラーニングのレビューを書いたところ、実際にスピードラーニングを買ってしばらく学んでいたという方からも感想レビューと、当ブログでの掲載許可をいただきましたのでご紹介しますね。
スピードラーニングを実際に受講経験のある50代・主婦のEさんの感想
まず、いただいた感想をそのまま載せますね。一部カッコで補語してます。
何度も聞くことで耳を慣らし、英語を聞いたときに知ってる単語が、耳に「引っかかる」とか「残る」とかいう体験をし、その後、「英語がわかった。聞き取れた」という思いになります。
と、とても貴重なご意見をいただきました。
実際の効果やユーザーの話はスピードラーニングの教材にも載っていますが、もちろん続けている方が書いているいい意見しか載っていない訳で、「やってみたけどやめた」意見はとても興味深いですよね。
Eさんの実感でも、やはりリスニングの効果は期待できるのですね。
そしてEさんは今も普段ラジオなどで英語のリスニングのトレーニングはされているとのことですが、なぜスピードラーニングをそのまま続けていないのでしょうか?
以下、再びEさんからのご意見です。
外国人に英語が通じたという体験をすることが上達を加速するような気がします。
実際、スピードラーニングの数巻では、網羅しきれないし、お金が続かないかなと思いますね。
と、いうことで教材自体の効果は実感しているものの、金銭面で継続しなかったということですね。
月々の料金が5000円近くになる上に、スピーキングのサービスも回数制限付きなので確かに「お得」ではないかな、と、コストパフォーマンスの部分はひつじも懸念して2点の辛口評価をしました。
実際にそれが理由で続けられないなぁ、という方も多いのかな、と内容は悪くないだけに残念です。
ですが月に5000円だと隔週で安い英会話教室に通うのとあまり変わらなかったりするというのも事実で、自宅での教材ということを考えるとやはり割高感は拭えないですね。
改めてどんな人に向いている?スピードラーニング
とはいえ、教材としてはやはり悪いものと思えないスピードラーニング。
総合的に比較して見ると割高に見えても、相性の合う人にとっては最短で学べるツールとなり得るので結果的にリーズナブルに学ぶことができると思います。
では、改めてどんな人に向いているのでしょうか?
- 語彙力はある程度ある
- 「生の英語」を日常的に聞く機会があまりない
- 机に向かう時間があまりなく「ながら」勉強スタイルが性に合っている
- 文法が嫌い・文法を考えると先に進めない
- 理屈より感覚的に覚えるほうだ
- 月々5000円くらいなら払う余裕がある
- 現在独学で学んでいて、上達を加速させるためにリスニングを強化したい
以上、赤字部分は今回Eさんのご意見を聞いて新しく加えたものです。
もしもあなたが当てはまるなーと思ったり、実際に聞いてみたいなーとご興味湧きましたら10日間の無料試聴を申し込んでみてください。
何事もまず試してみないことにゃー、わかりませんものね。
Eさん、貴重なご意見ありがとうございました!
10日間の無料試聴付き♪聞き流すだけの『スピードラーニング』の詳細はこちら
ランキングに参加しています。
よろしければ応援クリックお願いします。
最近のコメント