バトミントン、日本人史上初の世界選手権優勝!
女子シングルスで奥原選手が金メダルを獲得されました。
おめでとうございます!!
いやぁ、本当に素晴らしいです。
世界で結果を残すって、本当に素晴らしいですよね。
超、おめでたい!!
そう、超おめでたいのに!!!
水を差すような記事書いてごめんなさいなんですけど・・・
インタビューで気になっちゃったこと。
思いっきり
「センキューベリーマーーーーーッチ!!!!」
って言ってるー!!!Σ(゚д゚lll)
発音の問題ね。
今、ひつじが言っているのは発音の問題。
奥原選手が悪いんじゃない。
奥原選手に限らずだと思うんです。
日本の英語教育の低さがこういう時に露呈しますよねぇ・・・。
そもそも日本の英語教育は「会話」に役立つようにはできていないんですよね。
授業でも会話はほぼやった記憶がないですし、基本的には教科書の読みと翻訳が中心ですよね。
読みもおそらく教える先生でも発音ができる人が少ない。
ひつじの高校時代の英語の先生でも一人ひっどい人がいたのを思い出します。
当然、読みは「カタカナ英語」で読めればクリアでしょう。
真面目に授業を受けて来たとしても
そりゃとっさにマイクを向けられたら
「センキュベリーマーーッチ!」
になっちゃいますね。
それでも、支障がないならいいかもしれませんが
奥原選手クラスに世界で活躍する人には
是非、是非とも発音意識してほしいです。
Japaneseアクセントだっていいんです。
せめて、[th]や[v][r][l]は意識してほしいな、日本人代表として!
と思ってしまったインタビューでした。
最近日本人が世界で活躍しているので、日本人の英語スピーキングレベルの向上は必須だと思うんですけどね。
特にあと3年で東京オリンピックですし、英語後進国の日本の踏ん張りどころだと個人的には思っています。
あ、でも上原選手はもういいと思います(笑)野球の上原選手。
もう、あれは上原ブランドだと思うので。
そういえば上原選手の息子さんの英語は完璧だと一時期話題になってました。
やはり発音は現地にいると強いですねぇ。
これから英会話を身に付けんとするならば、やはり発音はとても重要です!
日本にいながら発音の強化をするには、ひつじオススメのシャドーイングやスタディサプリEnglishを是非試していただきたいと思います。
この記事はお役に立ちましたか?
お役に立ちましたら是非応援ポチ、お願いします!
この記事を読んだ人が他に読んでいる記事
- 投稿タグ
- Thank you very much, バドミントン世界選手権, ヒーローインタビュー, 世界選手権優勝, 奥原希望, 発音の重要性, 英語の発音
ひつじさん、こんにちは!
『せんきゅーベリーマッチ』
笑っちゃいましたよ!(笑)
いや、まだ『せんきゅー』だし、『さんきゅー』じゃないから
まだマシか・・・いやいや、そんな問題か・・・? ^^;
でも、ホントに日本の発音教育でしょうね。
カタカタ英語ってやつ。。。(あ、私はひらがな英語で書いてた)
だから、舌をまるめて発音すると
『恥ずかしい』って感情が出るんでしょうね。
そんな風に教えられる事が当たり前になってないから・・・
未来の子供達の為にも、発音教育に力入れてくれー!って感じですね。
こなねさん
ご訪問&コメントありがとうございます!
おめでたいことなのに笑っちゃうインタビューなんて、ちょっと失礼な記事書いちゃったなとは思うんですけど、いやはや、日本の代表だしなぁ、と切なくなります。
本当に、日本の英語教育の底上げを願うばかりです。